FAQ
その他
【認証局】
- 1. ブリッジ認証局とは何ですか?
- ブリッジ認証局は、発注者側認証局(政府共用認証局)と応札者側認証局(民間認証局等)との間の信頼関係(相互認証)を仲介する認証局です。
これにより、各省庁の政府共用認証局と民間認証局とが個別に相互認証することの煩雑さを解消しています。
詳細は、政府認証基盤(GPKI)のホームページでご確認ください。
【入札情報サービス、港湾関連入札・契約情報】
- 1. 入札・契約情報(PAS)とは何ですか?
- 国土交通省(港湾空港関係)の調達情報を提供しているサービスです。
入札・契約情報(PAS)については、ホームページ下部にある「関連リンク」の「港湾空港関連入札・契約情報(PAS)」からご確認ください。
なお、港湾空港関連入札・契約情報(PAS)での操作方法は港湾空港関連入札・契約情報(PAS)へメールでお問合せください。
掲載されている案件の詳細は発注者へご確認ください。 - 2. 入札情報サービス(統合PPI)とは何ですか?
- 入札情報サービス(統合PPI)とは、国土交通省本省、各地方整備局、北海道開発局、沖縄総合事務局、国土技術政策総合研究所を含む、複数の公共機関の工事・業務の調達情報を提供しているサービスです。
【コアシステム】
- 1. コアシステムを採用している省庁や地方自治体の確認は可能ですか?
- コア採用稼動団体については、ホームページ下部にある「関連リンク」の「電子入札コアシステム開発コンソーシアム」からご確認ください。
【電子入札システム】
- 1. 電子くじとは何ですか?
- 電子くじとは、開札の結果、くじ(抽選)が必要となった場合に、電子入札システムにてくじ(抽選)を行うものです。
国土交通省電子入札システムにも電子くじ機能があります。入札書/見積書提出時に入力する3桁の「電子くじ番号」は、この電子くじ機能で使用します。 - 2. 国土交通省の電子入札システムと政府電子調達システムは異なるシステムですか?
- 国土交通省の電子入札システムと政府電子調達システム(略称:GEPS)は異なるシステムです。
入札公告等をご参照頂き当該システム内で案件をご確認ください。
なお、政府電子調達システムについてのご不明点は該当の窓口へお問合せください。 - 3. 国土交通省電子入札システムを利用する際に料金は必要ですか?
- 国土交通省電子入札システムでは、利用者の方に利用料金を請求することはありません。
但し、電子入札システムを利用するための環境構築(端末やICカード等の購入、インターネット接続回線の開設・使用など)にかかる費用は、利用者の方にご負担いただくことになります。 - 4. 国土交通省電子入札システムで対象となる調達機関を教えてください。
- 対象とする調達機関は、国土交通省と内閣府沖縄総合事務局です。
他省庁・都道府県のシステムについては、各窓口ヘご確認ください。