- TOP
- 電子入札システムのご利用について
- 1.必要な機器および環境
1.必要な機器および環境
インターネット上で電子入札を行うために必要な、パソコンの仕様・ソフトウェアの機器およびインターネットの環境を事前にご確認ください。
必要な機器について
電子入札を実施するために必要なパソコンの仕様とソフトウェアは次のとおりです。
パソコン仕様・ソフトウェア
電子入札稼働環境をご確認ください。
その他
取引先発注者の指示により各種提出物作成用ソフトウェア(例:Microsoft Office、Adobe Acrobatなど)が必要になります。
国土交通省各部局等により使用ソフトウェアの制限(バージョンの指定)などが異なります。
詳しくは入札参加を希望する発注者にご確認ください。
必要な環境について
電子入札を実施するために必要なインターネットの利用環境は次のとおりです。
環境設定には社内のシステム管理者にご確認ください。
回線の速度
常時接続、FTTH、ADSL 推奨
通信プロトコル
電子入札システムを利用するには下記のプロトコル通過が必要です。
F/W、ルータ等で通過を制限している場合は、システム管理者にご確認ください。
ホームページ閲覧を行うプロトコル (HTTP、HTTPS) |
HPや電子入札システム画面を表示・閲覧するため にHTTP、HTTPSの通過が必要です。 |
---|---|
電子メールの送受信を行うプロトコル (SMTP等) |
電子メール利用環境に応じて必要なプロトコルの通過が必要です。 |
電子認証に関する通信を行うプロトコル (LDAP) |
ご利用のICカード発行元認証局や政府認証基盤(GPKI)に対して電子認証を行う際にLDAPの通過が必要です。 |